|
3週間完全マスター テクニカルエンジニア(ネットワーク)〈2005年版〉 |
日経BP |
都丸啓介 |
¥2,940 (税込)※配送料無料 |
初心者でも解り易い簡単なレベルの説明から高度な応用問題レベルの説明まで、
幅広く解説されており
始めの一冊としては最適(その為、ちょっと分厚い(500ページくらい))です。
さらに、私が気に入っているのは、ところどころにちりばめられた
ウンチクです。
 |
イーサをドイツ語読みするとエーテルです。岩波書店の理工学辞典では「エーテルとは
語源的には上空の清く澄んだ大気を意味するが、物理的には電気、磁気、光などを伝える
仮想的な媒質を指す」とあります。イーサネットを開発した人たちは、ゼロックス製の
情報機器に限らず、どのベンダの製品でも相互接続できる汎用性あるいは開放性を重視
したことを、提唱した名前に込めたのです。
|
 |
思わず、「へー」ですよね。試験に直接関係なくても、こういう興味深いウンチクがあると
印象に残りやすいですよね。
(正確には、この本の「2004年版」を読んでいたのですが、「2005年版」
が発売されるということで、リンクの方は張り替えました。)
|
|