2005年4月より施行されている法規で、個人の権利と利益を保護する為に、
個人情報を取り扱う事業者に対し、さまざまな義務と罰則を定めた法規を何と言う? |
|
個人情報保護法 |
個人情報保護法は、個人に権限を与えるものではなく、
個人情報を扱う企業に対して、明確な義務と罰則を定めた法律で、
現在、個人情報を取り扱っている企業が、
急速に対応を迫られており、ある意味で、とっても盛り上がってる法律です。
特にネットワークやデータベースを取り扱う技術者については、
普段のなにげなく行っている業務においても、一歩間違えれば、
個人情報保護法により罰せられてしまう。
といった危険が出てきました。(嫌な時代ですね・・・。)
私が従事している組織でも、何度となく
個人情報保護法の説明会などが催されていますし、
新聞などにも何度も取り上げられております。
これだけ騒がれている法律を情報処理技術者試験の出題者が、
見逃すはずはありません。
実試験においては、ずばり「
個人情報保護法」と書かせる問題か、
「企業に対して、明確な義務と罰則を定めた法律である」ということを回答させる問題が、
出るとみています。
しかし、最近のテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験は、
セキュリティー関連問題において、技術面に絞った問題が出題され、
それを取り巻く法規や企業体制などは、
情報セキュリティーアドミニストレーター試験に出題するといった姿勢が見えるような気がします。
というわけで、出題されないかも・・・・。
|
|
 |
2005年4月より施行される法規で、個人の権利と利益を保護する為に、
個人情報を取り扱う事業者に対し、さまざまな義務と罰則を定めた法規。 |
|
 |
 |
ネットワークマガジン定期購読 |
「私の購入したテキスト」のコーナーでも触れましたが、
一般のテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験用のテキストでは、こういったハヤリもの問題に対応しきれません。
なので、月刊誌「NETWORK MAGAZIN」を定期購読する事をお勧めします。
年間購読料は \11,760 と少々高くついてしまいますが、
それだけの価値はあると思います。(普通に雑誌として楽しめますし・・・。)
発売元 | :アスキー |
価格 | :一冊あたり¥ 980(税込) ※送料無料 |
|
 |
|
|