キーワード:SNMP(シンプルネットワークマネージメントプロトコル)

NW0006
ネットワーク管理プロトコルの中で、TCP/IPにおけるネットワーク管理を行うプロトコルで、 マネージャと呼ばれる管理ステーショとエージェントと呼ばれる管理対象機器との間で、 ネットワーク管理のための情報を交換するプロトコルを何と言う?
回答
SNMP(シンプルネットワークマネージメントプロトコル)
解説 関連用語
ネットワークの規模が大きくなると、そこに存在するすべての機器を人手で管理するのでは作業量が膨大になってしまう為、 TCP/IPには、 RFCに明記された SNMPという管理プロトコルが用意され、 ネットワークに接続された機器に、 あらかじめ管理される為の機能を組み込んでおくように指示されています。 (最近、リリースされているハブやルータのほとんどが、 このSNMPに準拠しているので異なるベンダの機器であっても一元的な管理が可能になっています。) SNMPの構成要素は、管理する側である マネージャと、 管理される側である エージェント、 及び、管理情報を格納する MIBからなります。 マネージャは通常、専用サーバが用意され、個々のハブやルータには、 エージェントとMIBが実装されます。 MIBにはネットワーク構成機器を表す要素が格納されていて、 マネージャからの指示によって、エージェントがMIBよりデータを抽出しマネージャに通知します。 また、障害時にはエージェントから障害があった事をマネージャに通知する機能があり、 これらのデータを基にマネージャでネットワーク全体の状態を常に管理していくというのがSNMPの概要です。 マネージャとエージェントの主なやり取りには以下のようなものがあります。
コマンド 内容
Get_Request マネージャからエージェントへMIB値の取得を要求するコマンド
Get_Next_Request Get_Requestに続いて使用され、連続する次のMIB値の取得を要求するコマンド
Set_Request マネージャの指示でMIBの値を変更するコマンド
Trap 障害などの緊急時にエージェントからマネージャへ報告する
Response マネージャからの指示に対するエージェントの応答
試験には、「SNMP」、「MIB」、「マネージャ」、「エージェント」を記述させる問題か、 「trap」や「Get_Request」を選択させる問題の出題が予想されます。 また、SMNPは OSICMIPと混同している人が多いので、注意してください。 問題文がネットワーク管理プロトコルに関するものであっても、 TCP/IPという記述があればSNMP、OSIという記述があればCMIPと回答するようにしてください。
RFC
IABの傘下団体であるIETFが、TCP/IPの標準化の為に公開している文書。
SNMP
Simple Network management System の頭文字をとったもの。TCP/IP標準のネットワーク管理プロトコル。
マネージャ
SNMPにおいてネットワーク管理を行う側。
エージェント
SNMPにおいてネットワーク管理をされる側。
MIB
Management Infomation Base の頭文字をとったもの。SNMPにおいてネットワーク機器の管理対象要素を保持。現在はこの後継のMIB2が主流。
OSI
Open Systems Interconnection の頭文字をとったもの。ISOにより標準化された開放型ネットワーク相互接続の規範。
CMIP
Common Management Infomation Protocol の頭文字をとったもの。OSIの標準ネットワーク管理プロトコル。
関連書籍販売コーナー
入門SNMP
入門SNMP
SNMPの解説書の中では、一番解りやすい本だと思います。 プロトコルの解説以外に、実例を多くとりあげていて、かつ、ある一定の製品の説明になってしまっていないので、 午後試験用の知識の収集にはもってこいだと思います。 午後試験でネットワーク管理に関する事例が一問まるごと出題される可能性は高いです。 その場合、この本を読んだか読まないかでかなり差がでるんじゃないでしょうか?
発売元:オライリー・ジャパン
価格 :¥3,570 (税込)(送料無料)