キーワード:PDU(プロトコルデータユニット)

NW0004
OSI基本参照モデルにおいて、(N)層でのSDUに、 (N)層のプロトコル制御情報を付加したデータ単位を(N)層の何と表現できるか?
その頭文字をとって英字3文字で答えよ。
回答
PDU(プロトコルデータユニット)
解説 関連用語
問題文のSDUとは、Service Data Unit の頭文字をとったもので、 (N)層のエンティティが運ぶべき対象のデータになります。 そのSDUに、(N)層のエンティティが仕事をし、PCI(Protocol Contorol Infomation)を加えると、 PDU(Protocol Data Unit) という形になり、 (N−1)SAP(Service Access Point )を通して、 下位層に送ります。 下位層に送られた(N)PDUは、(N−1)SDUとなり、同様の流れで さらに下位層へと送られて行きます。 ここで、OSI基本参照モデルに登場する用語をまとめると 以下のようになります。
用語 意味
PCI (N)層において、付加されるプロトコル制御情報、(N)層がIP層だとすればIPヘッダ
SDU (N)層において、(N)層のPCIを付加していないデータ単位
PDU (N)層において、(N)層のPCIが付加されているデータ単位
SAP (N)層がそれより下の層の機能も含めて(N+1)層に機能を提供するアクセス点
英字3文字の用語ばかりでどれがどれだかさっぱりになってしまうので、 できれば、頭文字をとる前のフルスペルも同時に覚える ようにしましょう。
PCI( プロトコルコントロールインフォメーション)
SDU( サービスデータユニット )
PDU( プロトコルデータユニット )
SAP( サービスアクセスポイント )
と覚えておけば、問題文に、 「プロトコル制御情報を付加したデータ単位」とあるわけですから、 該当は「PDU」だけになります。
(N)エンティティ
(N)層内にあり、その層が必要とする機能モジュールの実体
OSI基本参照モデル
国際標準化機構(ISO)に制定されているOpen Systems Interconnecion(開放型システム間相互接続)に 準拠し、ネットワークシステムの備えるべき機能を階層構造で表したもの。
関連書籍販売コーナー
SEのためのIT英語入門――SEの現場シリーズ
SEのためのIT英語入門――SEの現場シリーズ
SEの身近には、英語があふれています。さらにネットワークのエンジニアとなれば、 日常使用する用語のほとんどが英語ですし、新技術の解説書は英語版しかなかったりします。 なので、英語の習得は必須となるのですが・・・、どうもねぇ・・・。実は私も苦手です・・・。 この本は、英語のマニュアル等の読み方などを勉強する入門書としては最適です。 逆に英語バリバリの人にとっては、 ちょっと物足りないかも・・・。
発売元:翔泳社
価格 :¥1,995 (税込)(送料無料)